ホーム > こどもたいけん > はりはり恐竜はり絵をつくろう
地域こども体験プログラムは、地域こども会、PTA、はぐくみネットなど、地域でこどもをはぐくむ活動している地域団体に、希望に応じた多彩な体験学習の機会を提供しています。利用は大阪市内の団体に限ります。日曜祝日も利用できます。地域が主体的にこどもを育む活動を進めるためのおとなミニ研修と合わせて実施し、地域での子育てを応援します。
・ 自然の不思議にふれたい
はりはり恐竜はり絵をつくろう
「恐竜」ってどんな色をしていたの?
それは今も、わかっていないのです。
大昔に生きていた恐竜の姿を想像しながら、
色紙をちぎって
オリジナルの「恐竜はりえ」をつくろう。
自然史博物館のワークショップのスタッフがやってくるよ。
所要時間 | 90分 |
---|---|
会場 | 教室 多目的室 |
準備物 | 新聞紙、えんぴつ、のり、掲示物が貼れる場所(ホワイトボードなど) |
注意点 | |
備考 | 恐竜の体の色という、まだ解明されていないことについて、博士になった気分で自分なりに考えます。 恐竜の時代を想像しながら、今につながる進化の歴史も考えます。 |
こどもたちが想像して作成したトリケラトプス
いろんな色で表現したステゴザウルス